台風

沖縄といえば有数の観光地ではありますが、夏のシーズンになると台風が多く、せっかく旅行で訪れたのに台風にぶつかってしまい観光を楽しめなかった…なんて人もいるのではないでしょうか。沖縄の台風は年間でも何月に多く、ぶつからない為には何月の沖縄旅行がベストシーズンなのかご紹介。

沖縄に台風が多い理由とは?

沖縄は台風の通り道にあります。とはいっても台風は時期によって通路が変わります。沖縄に台風が多いのは主に夏から秋にかけてのシーズンです。風ができるメカニズムとして南の暖かい海で生まれた台風が日本付近を張り出している太平洋高気圧の周りを回るように進んでいきます。その為ちょうど沖縄のあたりで方向転換することが多く、台風の進路に沖縄が含まれてしまうのです。台風が北に進んでいくのは実は地球の自転によるもので、最初は西向きに移動し東に変わるのは風による影響です。

台風が沖縄を通過する時はスピードも遅く長期間滞在しやすくなってしまい、沖縄は1個毎の台風の度に被害が出るなどの大きな影響を与えてしまうことになるのです。沖縄でも台風の直撃は本島よりも宮古島や石垣島などの離島に直撃することが多く、台風が近づくととてもじゃないけど海で遊ぶこともできませんし建物の外には出ることもできなくなります。中には台風の強さを見る為に港に訪れる人もいますが、危ないので絶対に止めましょう。

沖縄で台風が多い月ランキング

では沖縄で台風が多い月はいつになるのでしょうか。夏から秋にかけてといわれてもその時期こそ沖縄のベストシーズンになりますし、仕事の都合上お休みが取れないなんて人もいるでしょう。月ごとのランキングで紹介します。

1位 8月

夏休みもあって一年中で一番旅行料金が上がる8月ですが沖縄では一番台風が多い季節になります。気温の上昇に伴いスコールなども頻繁にあり、滞在日数によっては雨に当たる日が必ずあるともいえる季節です。ファミリー連れなどが多く、飛行機の欠航や観光ツアーの予約など十分に注意したい月でもあります。

2位 9月

9月も実は台風の多い月になります。後半のシルバーウィークなどはちょうど台風が来ることもあり、旅行の日程に伴うお休みは少し多めの方が安心かもしれません。台風にぶつかってしまった時、8月よりも観光施設が混んでいないので観光しやすいというメリットもある反面、大学生や外人観光客も多い季節です。

3位 7月

夏のシーズン到来でもある7月も意外と台風が多い季節になります。東京などとは違い梅雨は終わっているので、台風さえぶつからなければ十分に沖縄を満喫できます。7月上旬から中旬の場合人も少ないので観光にはおすすめです。夏限定のショップなども楽しめます。

4位 10月

意外かもしれませんが10月は沖縄に台風がたくさんやってくる季節でもあります。10月は秋の台風が訪れるので、ピークの8月・9月程ではないものの十分に注意しておきたいところです。10月でも海水浴を楽しめるなど沖縄ではまだまだベストシーズンです。

沖縄旅行はシーズンを外すのも一つの方法

沖縄旅行に行って台風だったら嬉しい人はいないと思いますが、天候の具合は誰にもわからないものです。行きは台風なんてなかったのに帰りの飛行機とぶつかってしまうこともあります。台風を防ぐためには訪れる月を調整するのがおすすめです。例えば沖縄の海開きは早いので4月・5月でも海を楽しめます。この時期の沖縄はほとんどといっていいほど台風がありません。あえてシーズンを外すことで予定が立てやすくなります。

沖縄に旅行に行くときはシーズンをあえて外すなど対策を検討しましょう。もし台風にぶつかってしまった時にも楽しめる観光スポットなどを調べておくと安心ですね。

沖縄旅行の関連記事
  • ひめゆりの塔
    糸満エリアでおすすめの慰霊碑巡りコース
  • 嘉陽層の褶曲
    名護の【嘉陽層の褶曲】はわざわざ足を運ぶ価値がある!
  • 沖縄旅行
    沖縄旅行で使える若者沖縄方言
  • 斎場御嶽
    沖縄で有名なもの5選
  • BALL DONUT PARK 那覇店
    那覇のインスタ映えするお店
  • 沖縄のおすすめ観光スポット!厳選観光スポット5選!
おすすめの記事
福州園
沖縄の歴史
沖縄では琉球王朝時代に中国から琉球へ渡った人々の末裔を「久米三十六姓の末裔」と呼ぶことがあります。琉球王国の歴史の中でたびたび登場する久米三...